福岡市早良区干隈の歯科医院「みこと歯科クリニック」福岡市早良区干隈の歯科医院「みこと歯科クリニック」

MENU

ブログ

どんな状態になったら根管治療を行うの?

歯科医師から「根管治療を行いましょう」といわれたことがある方はいらっしゃいますか?

今すぐにでも歯の痛みをどうにかしたい!!と歯科医院に駆け込んで、この提案を受ける方は少なくありません。

日頃から歯科医院に通う習慣がない方は、痛みがでてから歯科医院を受診します。しかし、この時には進行していて根管治療を行わないといけない状態になっています。

今回は、「どんな状態になったら根管治療を行うのか」についてご紹介していきます。治療の流れや治療回数なども一緒に解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

根管治療はどんな状態の歯になったら行うの?

根管治療は主に次のような場合に行うことが多いです。

  • 虫歯が進行して痛む場合
  • 過去に根管治療をしていた箇所が痛む場合
虫歯が進行して痛む場合

歯の中央部分にある神経に虫歯が達してしまった場合は、根管治療を行います。

神経まで虫歯が進行してしまうと、温かいものが歯にしみたり何もしていなくてもズキズキ痛んだりしてきます。

これは「歯髄炎」という症状で、神経を除去し消毒を行っていきます。

過去に根管治療をしていた箇所が痛む場合

過去に根管治療を行った箇所が痛む場合も、根管治療を行います。

根管治療は、一度行えば再発しないという考えは間違いです。すでに神経を取った箇所でも、根管内に細菌が侵入し感染を引き起こすことがあります。

原因としては、処置が不十分であったり、治療後の定期検診に行かなかったりとさまざまです。

根管治療時間や期間はどれくらいかかる?

実際に根管治療はどのくらい時間や期間がかかると思いますか?

  • 根管治療の流れ
  • 根管治療の治療時間
  • 根管治療の回数

ひとつずつ、詳しく解説していきます。

根管治療の流れ

根管治療の流れについてです。

  1. まずは、歯の神経の除去を行っていきます。この時痛みを感じにくくするため、局所麻酔が使用されます。
  2. 悪い部分を除去できたら、根管内を無菌状態にしていきます。この時、処置が行いやすいように根管内の形を整えていきます。
  3. 根管を拡大し清潔な状態にできたら、薬剤を詰めていきます。

以上が、主な根管治療の流れです。

根管治療の治療時間

根管治療を行うにあたってかかる時間は、約30分以上といわれています。

重症度によっては1回の治療時間が長引く場合があります。根管治療はとても難しい治療のため、時間がかかるものだと認識してください。

根管治療回数

根管治療の回数は症状の進行具合によりますが、平均で3〜6回程度の通院は必要になります。

根管の掃除・除菌をしっかりと行わないといけないため、どうしても期間はかかってしまいます。

必ず最後まで治療を受けましょう

ここでは根管治療についてお話してきましたが、いかがでしたか?

根管治療はすぐに終わる治療ではないので、少し負担に感じることがあります。

しかし、大切な歯を残せる重要な治療です。必ず最後まで治療を受けるようにしましょう。

 

早良区の歯医者 みこと歯科クリニック

【医院名】みこと歯科クリニック

【住所】福岡県福岡市早良区干隈3丁目29-18

【電話対応】092-707-4673

【営業時間】

 月~金:9:00~13:00/14:30~19:00

 土 :9:00~13:00

【休診日】水曜・土曜午後・日曜・祝日

【駐車場】4台完備

最寄り駅】地下鉄七隈線「野芥駅」(イオン方面)から徒歩5分

前へ 一覧ページに戻る
top
アクセス WEB予約 診療時間 page top

アクセス

WEB予約

診療時間

ホワイトニング専門サイト