福岡市早良区干隈の歯科医院「みこと歯科クリニック」福岡市早良区干隈の歯科医院「みこと歯科クリニック」

MENU

ブログ

歯周病と身体の病気は関係があるの?

 

皆様は、歯周病は生活習慣病のひとつだと言うことをご存知ですか?

歯周病は、口腔中の環境以外にも食生活・睡眠・喫煙・ストレスなどと関係が深いため、生活習慣病のひとつに位置付けられています。
さらに、身体の疾患とも深い関わりがあるとされています。

歯周病の原因は、プラーク(歯垢)という細菌のかたまりで、非常に粘着力が強い厄介な細菌です。
歯周病は、身体のどのような病気と関係があるの?と不思議に思う方も少なくないはずです。

今回は、「歯周病と身体の病気」について解説していきます。
一緒に日常生活で気をつけたいこともご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

歯周病が関係している全身疾患

歯周病は身体のどのような病気と関係しているのでしょうか?

  • 糖尿病
  • 心筋梗塞・狭心症
  • 骨粗しょう症
  • 関節リウマチ
  • 誤嚥性肺炎
  • 早産

こんな病気とも関係があるの?と、思われている方もいるでしょうが、どれも注意が必要な病気です。
各疾患とどのような関係性があるのか、順番に解説していきます。

糖尿病

歯周病は「糖尿病の合併症のひとつ」と、いわれています。

多くの糖尿病患者は歯周病にかかっていることがわかっており、糖尿病を患うと歯周病菌が繁殖しやすくなり、歯周病が悪化してしまいます。
さらに、歯周病がひどくなると糖尿病も悪化してしまうことがわかっています。

そして、歯周病の感染によって腫れた患部から分泌される炎症物質は、糖尿病の治療をも邪魔をしているのです。

このように、歯周病菌と糖尿病は悪い意味で相性が良く、お互いに悪影響を及ぼし合っています。
その結果、歯周病と糖尿病には深い関係があると言われています。

心筋梗塞・狭心症

歯周病は、心筋梗塞や狭心症のような心臓病にも影響を与えています。

歯周病原因菌などの刺激によって、動脈硬化を誘導する物質が血管内にプラークを作り、血液の通り道を細くします。
プラークが剥がれて血の塊が出来ると、血管が詰まる、血管の細い部分で詰まってしまうなどの障がいがおこり、心筋梗塞や狭心症を発症するのです。

以前までは、心筋梗塞や狭心症などの心臓疾患は食生活やストレスなどが原因とされてきましたが、歯周病も原因の一因とされています。

骨粗しょう症

骨粗しょう症は、全身の骨強度が低下して骨がもろくなり骨折しやすくなる「骨の病気」で、特に女性の方がなりやすく患者の約90%が女性です。

骨粗しょう症の中でも「閉経後骨粗しょう症」というものがあり、閉経による卵巣機能の低下によってエストロゲンの分泌が低下し発症します。

エストロゲン分泌の低下は、歯周病の進行を加速させる原因のひとつと考えられています。
骨がもろくなるとともに歯を支える歯槽骨ももろくなり、また歯周ポケット内では炎症を起こす物質が作られ、歯周病の進行が早まります。

そのため、骨粗しょう症と歯周病は関係が深いといわれているのです。

関節リウマチ

関節リウマチは、関節が炎症を起こし軟骨や骨が破壊され、関節の機能が損なわれる病気です。

歯周病は、関節リウマチの発症リスクを高めることが報告されています。
さらに、関節リウマチの治療薬は、歯周病菌によって抑制される可能性があることも示唆されています。

関節リウマチも歯周病も「炎症性疾患」であり、炎症反応を促進するタンパク質が類似しているといわれています。

一見、関節リウマチと歯周病は全く関係がない病気に思えますが、似たような性格を持っているということです。

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)

誤嚥性肺炎とは、食べ物などを誤って気管や肺に飲み込んでしまうことでおこる「肺炎」です。
高齢者の死亡原因として最も多い要因です。

歯周病菌を含んだ食べ物などを誤って気管や肺に入れてしまうと、細菌が肺に流れ込み炎症を起こします。

誤嚥性肺炎を起こした患者の肺からは、歯周病原因菌が高い頻度で発見されることから、歯周病と肺炎は深く関係があるといわれています。

早産

歯周病にかかっている妊婦さんは、早産の危険性が高まることが指摘されています。

お口の中の歯周病菌が、血液中に入り込み胎盤を通して胎児に直接影響を与えているのではないかと考えられています。

早産の危険性はタバコやアルコール、高齢出産よりも高い数字が出ているのが現状です。

 

日常生活で気をつけたいこと

歯周病は怖い病気と深い関わりを持っていることがわかりましたよね。
怖い病気を避けるために、日常生活で気をつけていただきたいことがあります。

  • 規則正しい生活を心がける
  • 歯磨きの仕方を見直す
  • 歯科医院で定期検診を受ける

順番に詳しく解説していきますね。

規則正しい生活を心がける

規則正しい生活を心がけることで、歯周病の予防効果が期待できます。

食生活の乱れや寝不足、ストレスは身体の免疫力を低下させ、お口のトラブルも引き起こしています。

まずは規則正しい生活をすることを心がけ、免疫力を高めていきましょう。

歯磨きの仕方を見直す

歯周病を予防するためには、毎日の歯磨きを見直すことをおすすめします。
自分ではきちんと磨けているつもりでも、歯垢などが残っていることが多くあります。

1日3回、特に就寝前は念入りに行いましょう。なぜなら、就寝中は唾液の分泌が減り、細菌が発生しやすいためです。

ブラッシングと一緒に歯間ブラシやデンタルフロスも使用して、徹底的に歯をきれいに磨きましょう。

歯科医院で定期検診を受ける

歯周病に最も重要なのが、歯科医院での定期検診です。

自分では健康な歯を維持しているつもりでも、歯周病などが発症している場合があります。
定期的に検査を受け、歯をクリーニングしてもらうことで歯周病を予防することができます。

目安としては、3ヶ月に1回は検査やクリーニングを行ってもらいましょう。

 

医院紹介

【医院名】みこと歯科クリニック

【住所】福岡県福岡市早良区干隈3丁目29-18

【電話対応】092-707-4673

【営業時間】
 月~金:9:00~13:00/14:30~19:00
  土 :9:00~13:00

【休診日】水曜・土曜午後・日曜・祝日

【駐車場】4台完備

【最寄り駅】地下鉄七隈線「野芥駅」(イオン方面)から徒歩5分

前へ 一覧ページに戻る 次へ
top
アクセス WEB予約 診療時間 page top

アクセス

WEB予約

診療時間